柳孝明's diary

柳孝明 ブログ

特集ワイド:父・團十郎最期の日々 日本舞踊家・市川ぼたんさんが語る

特集ワイド:父・團十郎最期の日々 日本舞踊家・市川ぼたんさんが語る

毎日新聞 2013年02月25日 東京夕刊

ぼたんさんは「親が早死にしたほうが子供が成長することもある。俺が生きていることが子供にとって良いか悪いかなんてわからないよ」と言った父を思い出すという=明田和也撮影
ぼたんさんは「親が早死にしたほうが子供が成長することもある。俺が生きていることが子供にとって良いか悪いかなんてわからないよ」と言った父を思い出すという=明田和也撮影

 ◇長く生きたいとも、歌舞伎に命を燃やしたいとも願っていた

 江戸歌舞伎を代表する十二代目市川團十郎さん(享年66)は、幾度も病に倒れながらも、ひとたび舞台に上がれば闘病のつらさをみじんも感じさせなかった。最期の日々をいかに生き、何を残そうとしたのか−−。長女で日本舞踊家の市川ぼたんさん(33)に聞いた。【小国綾子】

 「最期の数日間、父は穏やかに眠っているようでした。でも、眠る姿はただそれだけで私にエールを送ってくれるようでした」。薄水色の着物姿のぼたんさんは静かに語り始めた。「父は最期まであきらめなかった。そんな父だから眠りながら家族を勇気付けてくれたのだと思います」

 團十郎さんは昨年12月18日、京都・南座の「中村勘九郎襲名興行」を風邪で休演。その後肺炎と診断された。「白血病を抱える身には、風邪も肺炎も普通の方とは違うんです」。年が明けると呼吸が困難になり、1月12日、集中治療室に。口と鼻を覆うマスク型の人工呼吸器をつけた。それでも血中の酸素濃度は上がらず、15日朝、病院に呼び出された。

 「前日の雪で真っ白な街を、家族で急ぎました。医師から気管挿管による人工呼吸器を提案され、『苦痛を軽減するため、眠った状態にするので、その前にご家族でお会いになってください』と。治るための治療と父は信じていた。私たち家族も、そう信じないと前に進めなかった」

 挿管前、マスクのせいで話せず、点滴の管だらけで動けない團十郎さんは「書きたい」という仕草を見せた。ぼたんさんがとっさに差し出したのは、自分が看病日記をつづってきたノートだ。「舞台出演中だった兄(海老蔵さん、35)を除く家族みんなで手を添え、ノートを支えました。父はボールペンを握り締め、こう書いてくれました」

 <こんな大雪の日にみんな来てくれてありがとう>

 <うちの家族はみんないい人で、僕は幸せだ>

 さらに、長男海老蔵さんの妻で、第2子の出産を控える麻央さん(30)に<体を大事にしてください。いいお嫁さんが来てくれて僕はうれしかった>と。

 これが團十郎さんの最期の言葉となった。2月3日、静かに逝った。ぼたんさんの手元には父の言葉が、ノートとともに残された。